波瀾の年の初詣2007年01月01日

 昨年12月8日以来1ヵ月近く更新していない。忙しすぎたわけではない。ネタがなかったわけではない。書く意欲を萎えさせる出来事があった。
 昨年20日に自分自身に結構深刻な事態が降りかかっていることが判明した。それはそれであらためてHPなりブログなりで真正面から向合おうと思う。今はその時期ではないと思っている。
 そんな状況の中で迎えた新年だった。我が家の元旦の朝は、娘との3人家族に息子夫婦を加えた例年どうりの顔ぶれでお雑煮の食卓を囲んだ。
 朝食を済ませ、配達された年賀状を読み終えた11時30分頃、妻と2年ぶりの丸山山頂の稲荷神社に初詣に出かけた。自宅から徒歩20分程の所に丸山がある。山麓の大鳥居をくぐり標高375mの小山の山頂を目指す。中腹で参拝を終えた町内の知人一家と出会う。
 稲荷神社の拝殿に向い、何時にない真剣さで手を合わせる。降りかかった災厄の克服を祈願する。下山は金仙寺湖方面に抜けるコースを取る。
 山麓の金仙寺観音堂では元旦ということでお堂が開かれ、地元の世話役のご夫人がお供えの準備に余念がない。堂内の観音様を初めて拝観できた。ここでも丁寧な祈願を繰り返す。
 丸山山麓を回遊し丸山稲荷神社本社に向かう。折りしも神事を終えたばかりの大勢の氏子さんたちが正面階段から降りてきた。元旦の開かれた拝殿に再び祈願。
 ここまでくればこの地域の氏神である公智神社への参拝をはずすわけにはいかない。徒歩15分ばかり先の社に向かう。さすがに参拝客は多い。拝殿前の列を待って参拝。4度目の祈願である。
 こうして私自身にとって波瀾の幕開けになりそうな新年の、例年にない重くて真摯な初詣を終えた。

我が身を襲った災厄の始まり2007年01月24日

 昨年の12月20日、我が身を襲った突然の災厄に愕然としたものだ。2-3年前から右手親指の爪の内側が黒ずんでいた。単なる打撲の内出血だろうと高を括って放置していた。痛み等の自覚症状も全くなかった。ところが黒ずみはだんだんと増殖し爪を持ち上げるまでに膨らんできた。これは尋常ではないとさすがに不安に駆られてきた。
 12月19日、職場の最寄の皮膚科で初めて受診した。「爪の下の黒ずみは気になる症状で、大病院での精密検査が必要」とのこと。翌20日、紹介された大阪市大病院の皮膚科外来で診察を受けた。外来初診の女医の「異常な症状で悪性の恐れがある」との診断に言いようのない不安が募る。 そのまま専門医に引き継がれて再診される。「悪性黒色腫という一種の皮膚癌の疑いが極めて高いのでそれを前提に精密検査をします」「指先の切除手術は避けられず、1ヶ月以上の入院が必要です」
 ガーンと頭を殴られたかのような気分とはこういう場合をいうのだろうか。何ということだ!深刻な病がいつの間にか我が身を蝕んでいたのだ。「悪性?」「黒色?」いかにもオドロオドロしい響きの病名ではないか。「生死にかかわるような症状なんですか」。抑えきれない心の動揺に上ずった声で尋ねる私に、若い専門医は冷静な口調で答えた。「内臓への転移の有無や度合いでその懸念もあります」「検査結果次第です」

 長くなるかもしれない私の闘病生活の始まりのひとこまだった。以来、ブログを更新する気力も失せていた。
 今日、市大病院での診察があった。昨日の胸部CT検査の結果が知らされた。「懸念された肺と両腋下リンパ節への転移は見られませんでした」とのこと。ヨカッタッ~。あとひとつ26日のPET検査が残されているものの、ひとまず最悪の事態は避けられたようだ。
 一息ついてようやくブログに向かう気力が湧いてきた。この際、冷静に我が災厄と向き合ってみるのも悪くない。ふと先人の残した格言が浮かんだ。「禍福はあざなえる縄の如し」。ヨッシャー!これで行こう!

禍の後の小さな喜び2007年01月27日

 深刻な病に侵されるという禍の後に小さな喜びがやってきた。
 昨年8月、私の個人HPの中に「にしのみや山口風土記」をアップした。老後のライフワークにしようと思って立ち上げた地域の紹介サイトである。5ヶ月を経過しアクセスカウントは2200を数え、意外と多くの訪問者があることに内心で驚いたり喜んだりしていた。
 1週間ほど前のことである。私の住む街にある小学校の先生からメールを頂いた。「授業の一環で地域の歴史や自然を教えたいと思ったが、適切な教材がなく困っていた所、『にしのみや山口風土記』を目にした。知りたかった情報が満載で、早速担当の3年生の児童にもプロジェクターで見せたところ好評だった。ついては作者に児童たちに直接話をしてもらえないか」という内容だった。
 私の住む地域は自然の環境に恵まれた歴史のある街である。休日の早朝には川沿いの豊かな自然を満喫しながらウォーキングを楽しんでいる。多くの人にこの地域の素晴らしさを知ってもらい、この自然の恵みをいつまでも守ってもらいたいと思った。そのことに少しでも貢献できればというのが地域紹介サイトを立ち上げた主要な動機である。
 頂いたメールは、こうした私の想いにかなったありがたい申し出だった。その後の打合わせで2月1日に児童たちに話をすることが決まった。小学3年生を対象とした話である。孫に恵まれていない私には想像を超える世代である。私の想いが彼らに伝わるような話ができるかどうか甚だ心もとない。思いっきりスベル懸念も大きい。ともあれライフワークの具体的な実践の場でもある。精一杯やってみよう。