佐賀・雲仙・長崎の旅(初日)2014年12月01日

 11月30日~12月1日、地域の知人グループと懇親ツアーに出かけた。以前の天気予報の最悪のパターンがツアーを見舞った。それは新幹線みずほのゆったりしたシートで快適な時間を過ごし、ニューオータニ佐賀で昼食をとる際の幹事のアナウンスで知らされた。降りしきる雨でほとんど屋外の吉野ヶ里遺跡の散策を断念する他ないという。急遽、昼食会場に近い佐賀城本丸歴史館に変更すると告げられた。個人的には今回のツアーの最大の見どころが吉野ヶ里遺跡だった。思わず「そんな~ッ」と声をあげてしまったが如何ともしがたい。
 ホテルの和風御膳の昼食を済ませて佐賀城本丸歴史館に移動した。佐賀藩36万石は幕末維新の動乱期にひと際輝いた。佐賀城本丸跡に復元した施設で、当時の先進的な藩主だった鍋島閑叟を中心とした事跡が展示されている。ボランティアガイドのおばさんの誠実で熱のこもった解説を聴きながら巡った。
 続いて16時前に有田焼窯元を訪れ、宮内庁ご用達の「深川製磁本店」に案内された。二階の展示室で皇室ゆかりの陶磁器等の数々の貴重な作品を鑑賞した。1階店舗での商品を眺めた後、店舗の裏手に回ると大正ロマンを感じさせる木造建築の磁器工場があった。たっぷりある時間を利用して近くの観光案内所「有田館」に足を伸ばした。二階のカフェの壁の棚に窯元から提供されたティーカップがいっぱい並んでいる。来店者は自由に好みのカップで1杯200円のセルフサービスのコーヒーを味わえる。窓越しに陶山神社の風情のあるたたずまいが見えた。秀吉の朝鮮出兵時に半島から渡来して有田焼の陶祖となった李参平を祀る神社である。
 18時前に雲仙岳麓の雲仙温泉「ゆやど雲仙新湯」に到着した。同室者二人はすぐに温泉大浴場にでかけたが、二日前の足のけがで浴場入浴が叶わない私は部屋風呂の湯船に足をあげて入浴するのが精いっぱいだった。19時15分から夕食懇親会となった。掘りごたつ形式の席で鯛シャブやお肉の陶板焼き等の料理を味わった。二次会を終えて11時半には眠りに就いた。