ボランティアの現場を支える生の声2015年06月11日

 二日前と今日、ボランティアセンターに登録されているボランティアさんを対象に交流会が開催された。
 初回は地域の介護施設等に派遣されている皆さんが対象で13名のボランティアに9名のコーディネーターが出席した。出席者の感想や意見がそれぞれに語られた。「施設内の独特の匂いのきつさに最初は戸惑ったが、今はそれが我が家に戻った時にあらためて今の幸せを噛み締める糧になっている」「できる時間に無理のない参加が長続きのコツ」「認知症の方のお世話をすることが良い勉強になっており感謝している」「グループで誘い合って活動できることが楽しみになっている」「施設までの交通費や施設での懇談の際のコーヒー代が自己負担という点は今後の応募者募集でも検討の余地があるのでは?」等々。
 二回目はカーボランティアの担当者が対象で9名のボランティア(内4名はコーディネーター)と6名のコーディネーターが出席した。自動車保険の内容、送り先の施設の駐車場の利用情報の提供、宝塚までの利用に際しての渋滞時間帯の高速道路利用の可否等が話題になった。ボラセン側から利用料金実費の受渡し方法について、現状のボラセンを介在した立替え方式から、送迎終了時に直接利用者から提供者が頂く方式への変更提案があった。これについては提供者から「利用者と直接金銭授受を行うことの抵抗感や、ボラセンが介在していることの安心感」などの率直でもっともな意向が語られた。高齢化に伴う今後のカーボラニーズの増大に向けてよりシンプルな仕組みが求められている現実との調整が課題になりそうだ。
 昨年ボランティアコーディネーターになって初めての交流会だった。ボランティアの現場を支える皆さんの生の声をありがたく聴いた。