日本郵政・アップルの高齢者向けiPad無償配布2015年08月06日

 定期的にチェックしている「みんなの介護」http://www.minnanokaigo.com/ というサイトで、標記のニュースの紹介とその背景の解説記事を読んだ。
  ニュースの概要は以下の通りである。『2015年5月1日、日本郵政は米国アップル・IBMと提携し、2020年までに日本の高齢者人口の15%にあたる500万人に、高齢者用にカスタマイズされたiPadを無償で配布することを発表しました。このiPadには、テレビ電話の機能を持つ「Facetime」や「メール」「写真管理」などの基本的なアプリのほか、薬の服用を管理したり、高齢者向けのサービスに簡単にアクセスしたりできるようなアプリが搭載される予定です』
 このニュースの背景について以下のポイントが掲載されている。
①一般家庭の60代では50%以上がスマホを所有!アプリを使いこなせる素地はできている!?
②使い方を教えれば高齢者でもスマホやタブレットを使いこなせる…はず
③高齢者の見守りにアプリは最適!高齢者との“つながり”がもてるアプリの開発に期待!
 反面で、タブレット端末の普及の阻害要因として次の点も指摘されている。
①総務省が実施した「タブレット端末で親に使わせたいサービス」という調査結果の「使い方が難しくて使えない/57.3%」「あとで面倒を見るのが大変/54.4%」「親がIT自体に興味がない/42.5%」など、使ってもらいたいという周りの希望とは裏腹に、「難しそう」という現状を伝える。
②また総務省の「ICT利活用社会における安心・安全等に関する調査(2011年)」のインターネット利用上の課題としてあがっているのは「インターネット接続料金が高い」がダントツという点も指摘する。
 個人的には、かねてから高齢者の見守りや支え合いにはITツールの活用が欠かせないと思っていた。とりわけ「音声入力」の普及で端末操作のキーボード入力が不要になったことでそれはかなり現実化してきた。今後の大きなハードルは、インターネット接続料金の高さとともに、導入時の初期設定やインターネット接続設定だろう。今後とも今回のニュースの行方に注目したい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック