公民館講座「有馬散策」2016年11月11日

 山口風土記公民館講座「第15回隣町風土記・有馬散策」を開講した。9時30分に有馬温泉バスターミナルに参加者17名と公民館活動推進員4名が集合した。
 すぐ南の中心部の金の湯、温泉寺、湯泉神社、極楽寺を巡った後、今回講座の特別企画である念仏寺を参拝した。本堂でご住職から有馬温泉を愛した秀吉亡き後の有馬の人々の徳川政権との関わり方等の興味ぶかいお話を伺った。その後、本堂裏手の庭を縁側から眺めながら有名な沙羅双樹の古木や両脇の雀石、蛤石の逸話をお聞きした。
 銀の湯、紅梅の古木のある林渓寺を巡った後、今回講座のメインスポットである瑞宝寺公園まで足を伸ばした。
 紅葉のベストシーズンで11月3日に有馬大茶会の野点が行われたばかりである。山門前で解散し20分ばかり時間をとって各自で園内を自由散策した。園内には週末には野点が催されるようで紫と白の幕が残されている。燃えるような紅葉の鮮やかさを愛でながらゆっくりと散策した。
 滝川に架かる杖捨橋まで戻り南西に進んで有馬稲荷神社の参道前に到着した。この神社は見逃せないスポットだが長い階段と山道の参道は高齢者中心の受講者には厳しい。由来と見所を解説してパスした。参道前を北に下りて炭酸泉源公園を訪ねた後、すぐ南の炭酸煎餅の三ツ森炭酸泉店に立ち寄る。推進員代表の知人の調整で全品10%割引の買物を楽しんだ。温泉街の風情のある湯本坂に入り、妬(うわなり)泉源、天神泉源と見学し太閤橋横の袂岩前で解散した。2時間15分の紅葉の有馬の見どころ散策だった。