乙川優三郎著「椿山」2017年04月19日

 乙川優三郎の7冊目の再読である短編集「椿山」を読んだ。短編4作品が納められている。
 表題作「椿山」は短編集の半分を占める中編で、最も骨太な作品である。乙川作品の中では珍しく悪漢物語の印象の残る作品だが、最後のシーンでやっぱり乙川風の優しさに包まれる。
 印象的だったのは「花の顔」である。今日の認知症介護というテーマを江戸時代に置き換えて鮮やかに描いている。主人公さとは武家社会の掟に縛られて厳しい仕打ち耐えながら姑たきに仕える。その果てに認知症になっていくたきを必死に支えながら永年の確執との葛藤にさいなまれる。追い詰められた果てに最後の手段に訴えようとした瞬間に童女に戻ったかのようなたきの呟きに彼女が背負ってきた重荷の深さを知り共感する。ここでも乙川らしい優しさで結末を飾っている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック