乙川優三郎著「霧の橋」2017年06月06日

 五木寛之の漂白をテーマとした二作品を読了し、再び蔵書の再読に戻った。その前まで再読を続けていた乙川優三郎の著作「霧の橋」である。
 この作品は第7回時代小説大賞受賞作ということだ。当然ながら巻末の「解説」でも高い評価がコメントされている。だが個人的にはこの作品の評価は他の乙川作品に比べ高くない。
 本作のテーマが夫婦愛であることは容易に理解できる。ただそのテーマを描き方が余りにも多面的で多くの要素を折り込みすぎている気がした。武士を捨てて商人として生きるということをモチーフにしながら「仇討ちがもたらすもの」「商人どうしの策謀」「商人と武士の魂の葛藤」「夫婦間の気持のズレ」等々。それぞれに巧みな描写で惹きつけられるがそれらが全体としてのまとまりを欠いているように思えた。
 とはいえ作者の提示したラストにはその情緒あふれる描写とともに共感した。武士の魂と商人としての生きざまの葛藤が続く中で、いずれにも徹しきれないありのままの姿こそがかけがえのないものとしてラストを迎える。
 ○か×かの割きりでない○も×も時に△もありのしなやかな生き方に魅かれるこの頃である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック