藤沢周平著「夜の橋」2018年12月15日

 藤沢周平著「夜の橋」を再読した。武家もの3編、市井もの4編、いずれともいえない異色作2篇の9篇を納めた短編集である。昭和50年から53年にかけての作品集だ。2年前に直木賞を受賞し、遅咲きの作家デビュー直後の執筆意欲にあふれた意欲的な作品群といえる。
 巻末に作者の「あとがき」が掲載されている。そこには作者の時代小説執筆での題材のヒントを身近な身辺に求める想いが綴られていて興味深い。時代小説にはいろいろと約束事があり、作品の動機までも昔の資料に求めては創造への飛躍がない。せめて小説のヒントくらいは、自分の眼や耳で得たものを使いたいという。
 9篇の中では市井ものでは表題作「夜の橋」と「裏切り」が、武家ものでは「梅薫る」と「泣くな、けい」が面白かった。いずれも時代背景を越えていつの時代にも通じる人間の根底にあるものに焦点を当てた佳作だった。