佐賀の旅②名護屋城博物館の充実ぶり2023年06月01日

 呼子から西に10分ほどのところに名護屋城博物館があった。バス駐車場から博物館に向かう道すがら右手の小高い丘の名護屋城跡を確認した。左手には横長の立派な建物・名護屋城博物館が見えた。
 館内の展示物の点数の多さと充実ぶりに驚かされた。名護屋城は太閤秀吉が朝鮮出兵に当たって築かせた日本側の拠点である。こうした出兵目的の築城という点に配慮してか博物館は常設展示の主題を「日本列島と朝鮮半島の交流史」としている。
 2階展示室には「名護屋城以前」「歴史の中の名護屋城」「名護屋城以後」の3コーナーの展示がある。全ての展示にハングル文字が併記されている。朝鮮出兵という国際的には負の歴史に依拠した史跡への忖度が見て取れた。朝鮮出兵コーナーの中核に設置された当時の日朝の軍船の10分の1の復元模型に興味を引かれた。
 展示を観終えて一階ロビーに降りた時、茅葺屋の陣屋のジオラマが目についた。博物館裏手に隣接する「木下延俊陣屋跡」の紹介である。早速見学に向かった。林の中に御殿風の陣屋跡が現れた。パンフレットで木下延俊なる人物が秀吉正室の兄の三男であることを知った。それだけに身内の少ない秀吉の信頼も厚く、この陣屋も名護屋城の要所である大手口近くに位置している。陣屋跡が伝える物語である。
 これだけ充実した博物館だが入館料は無料である。佐賀県はなんと太っ腹なんだろう。2時半頃に名護屋城博物館を後にした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック