リンクケーブルの威力は感動もの!2024年08月06日

 これまで地区社協会長としてして起案、作成した多くのデータやファイルを個人用ノートPCに保存してきた。中には編集ソフトやホームページ作成ソフトを使用したデータもある。今後、会長職を後任に託すに際してはこうしたデータやファイルも引き継がねばならない。そんな事情から地区社協専用の公用ノートPCを購入した。
 新しいノートPCのセットアップは何とか自力で対応した。続いてデータやファイルの個人PCから社協PCへの移行を試みた。USBメモリを媒介としたデータ移行は可能だがデータごとに抜き差ししながらの作業は余りにも煩わしい。
 そんな時、各種ソフトをネット購入しているソースネクストの案内メールで”リンクケーブル”というツールを知った。2台のPC間のデータをケーブルで接続するだけで簡単に瞬時に移行ができるという。おまけにひとつのマウスで二つのPCを操作できる。これは便利だ!とばかり早速3470円で購入した。届いたケーブルをPCに接続し取扱説明書を見ながらセットアップしたが思うようにデータ移行ができない。ソフトは2台のPCにダウンロードされているようだが、マウス操作に連携していない。
 ちょうど息子の初盆法要に参列するため娘一家が我が家に滞在中だった。ITスキルに長けた婿殿に見てもらった。あっという間に2台のPCの連携操作を実現させてくれた。マウスの設定ができていなかったようだ。実現できたリンクケーブルの威力は感動ものだった。マウスのポインターが2台のPCモニター間を自由に往来している。データやファイルのドラッグ&ドロップもモニター間の往来であっという間に可能である。懸案のPC環境が一段とバージョンアップした。