山中3年生の今年の面接練習を終えた2025年02月10日

 山口中学の学校運営協議会が3年前から3年生対象に”面接練習”を実施している。私立高校等で行われる入試の際に行われる面接のための事前練習である。面接者は教員でなく地域の協議会委員であるため生徒たちは本番さながらの緊張感を強いられる。
 昨年からこの面接練習の面接官を引き受けている。今年も1月中旬から2月中旬にかけて10日間の面接を9名の面接官で分担した。私も5回の面接を受け持ち3人の面接者のひとりとして16人の生徒を面接した。
 面接は3人の面接官が質問項目を事前に調整して順番に質問する。私の場合は「トランプ大統領の登場」「スマホの利用」「部活の地域移行」等の質問をした。トランプ氏登場の意表を突いた質問にも何とか答えてくれた。スマホデビューは3人とも小学6年からと判明した。部活がなくなることの不安もよくわかった。答えに窮して涙ぐむ生徒もいた。それほど生徒たちには緊張感いっぱいの面接だったようだ。 
 面接の後、再び席に着いた生徒たちに面接者から感想や助言が伝えられた。私からは「自分らしさをいかに伝えるか」「答える時の笑顔」「声の大きさ」についてコメントした。