恒例のかきもちづくり ― 2025年02月17日

この時期の我が家の恒例行事である”かきもちづくり”が始まった。もっぱら家内が忙しくこなしてくれる。もち米を水につけて一晩寝かし、電動餅つき機で餅状にし、楕円の棒状に整える。これを一晩置いて少し硬くなってから私の出番がやってくる。
包丁で薄く切り分けるのだが、これが中々骨が折れる。布巾を包丁の背に充てて左手で押し切る。1時間ばかりかかって家内と分担して10本ばかりある棒状の餅を切り分けるた。
それを今度は2階の和室で新聞紙を敷いて並べる。天日干しをするためだ。新聞紙2頁分を3枚並べてようやく敷き詰めた。2枚分はゆかりのかき餅で1枚分は豆餅である。
作業を終えて、切ったばかりのかき餅を頂いた。我が家の旬の味を味わった。
包丁で薄く切り分けるのだが、これが中々骨が折れる。布巾を包丁の背に充てて左手で押し切る。1時間ばかりかかって家内と分担して10本ばかりある棒状の餅を切り分けるた。
それを今度は2階の和室で新聞紙を敷いて並べる。天日干しをするためだ。新聞紙2頁分を3枚並べてようやく敷き詰めた。2枚分はゆかりのかき餅で1枚分は豆餅である。
作業を終えて、切ったばかりのかき餅を頂いた。我が家の旬の味を味わった。
最近のコメント