爽やかな初夏の凄まじい闘い2009年05月26日

 有馬川遊歩道にそって新緑の若葉に包まれた桜並木を歩いていた。並木の一角の違和感がふと気になった。視線の先に若葉の緑がごっそり抜け落ちた桜があった。近寄って注視してみて、一瞬寒気をもよおした。枝という枝に無数の生まれて間もない小さな毛虫が張り付いていたのだ。生え変わったばかりの若葉は毛虫たちにことごとく食い尽くされていた。
 爽やかな初夏の早朝の清冽な景色の下で、生き物たちの凄まじい闘いが繰り広げられていた。多くの生き物たちが生まれ変わりを迎える新緑の初夏は、実は食うか食われるかの闘いの季節だった。生まれたばかりの命を育むために、生まれたばかりの命を喰らうほかはない自然の過酷で残酷な現実があった。
 とはいえ若葉を食い尽くされたこの桜も、来春にはピンクの装いをまとうのだろう。毛虫たちの腹立たしい所業も織り込みなのだろう。あるがままの自然の摂理に生き物たちが身を委ねている。