TBS"がっちりマンデー‼"2022年01月16日

 毎週日曜の午前7時半からのTBS『がっちりマンデー!!』を欠かさず観ている。サブタイトルにあるように、この番組で経済やお金にまつわる知識を日曜日に勉強して、月曜日から使えるようにしようという狙いがコンセプトのようだ。
 個人的には経済やお金の問題よりも、時代の流れや経済環境の変化に伴う消費者ニーズのトレンドを巧みに救い上げたビジネス事例の紹介という点が興味深い。そうした事例を幾つも吸収することで、知らず知らずに地区社協等の地域活動での新たな取り組みのヒントを得ているように思う。
 実際にこれまでにも地区社協主催の集客イベント型行事の「敬老のつどい」を、訪問よりそい型活動の「敬老お祝訪問」への転換を提案し実施した。また100人規模のお年寄り対象のお食事交流会「ふれあい交流会」をコロナ禍で断念を余儀なくされた時には、交流会会場のレストランとタイアップした「おでかけ食事券」を発行し、対象のお年寄り自身がお友だちを誘い合って出かけるという企画を提案した。こうした提案の背景には『がっちりマンデー!!』で吸収した時代のトレンドについてのヒントがあったと思っている。