手術2カ月後の手根管症候群の診察2024年03月06日

 1カ月ぶりに神戸労災病院を訪ねた。手根管症候群の術後2カ月の診察とリハビリのためだ。9時半に診察室前の待合室に着いた。
 目の前の壁に掲示された日本手外科学会発行のポスターが目についた。整形外科の一専門分野のようだ。手根管症候群を始め、腱鞘炎・バネ指、テニス入肘、間接リュウマチによる手指の変形、手の関節の痛み等の様々な手指の障害の治療が案内されていた。隣には私の執刀医である金谷医師を紹介した新聞記事も掲載されていた。
 8時45分に診察室に案内された。問診に「右手指の痛みは少し楽になっているが、痺れは依然として続いている」旨を伝えた。「経過は問題ありません。手指を一本一本反らせるリハビリを続けて下さい。次回は3カ月後に診察します」とのことで5分程で終了。
 3階のリハビリ室に行った。若い女性の作業療法士から雑談を交えながら30分ばかりマッサージを受けた。最後のリハビリを終えて9時半頃に病院を後にした。