オヤジ会でドローン見学 ― 2024年03月29日
ちょい呑みオヤジ会のドローン見学会があった。午後3時に住宅街のコミセン前に集合して船坂のドローン・トレーニング・フィールドに向かった。会員のおひとりが代表者でもある建設コンサルタントの会社が運営する施設である。送迎についても会員である兵庫ブレイバーズの球団代表運転の球団バスを手配してもらった。10分程で10名の参加者を乗せたバスが現地に到着した。施設代表の会員と担当者2名が準備を整えて待っていただいた。
仮説テント前で担当者からドローンについての簡単な解説を受け、大中小4台のドローンの飛行を見学した。その後、参加者全員が飛行操作をさせてもらった。ラジコンとほぼ同じ操作機の左右のレバーを操作して操縦する。右レバーが左右の動き、左レバーが上下の動きをコントロールする。ドローンには上下左右にセンサーが装備され、障害物をキャッチすると瞬時に停止する。更に担当者が同じドローンの別の操作機で自動車教習所の指導員のようにアシストする形で安全を確保している。実際に自分で操作してみると予想以上に簡単で爽快感があった。
見学予定の終了間際の4時過ぎには雨がパラつきだした。ドローンとっては雨はセンサーに影響を及ぼすので飛行は断念した。最後に参加者の集合写真をドローンに撮ってもらった。もちろん上空からの貴重な航空写真である。翌日には担当者から3枚の画像がPCメールで送信され、オヤジ会のグループラインで投稿しておいた。
仮説テント前で担当者からドローンについての簡単な解説を受け、大中小4台のドローンの飛行を見学した。その後、参加者全員が飛行操作をさせてもらった。ラジコンとほぼ同じ操作機の左右のレバーを操作して操縦する。右レバーが左右の動き、左レバーが上下の動きをコントロールする。ドローンには上下左右にセンサーが装備され、障害物をキャッチすると瞬時に停止する。更に担当者が同じドローンの別の操作機で自動車教習所の指導員のようにアシストする形で安全を確保している。実際に自分で操作してみると予想以上に簡単で爽快感があった。
見学予定の終了間際の4時過ぎには雨がパラつきだした。ドローンとっては雨はセンサーに影響を及ぼすので飛行は断念した。最後に参加者の集合写真をドローンに撮ってもらった。もちろん上空からの貴重な航空写真である。翌日には担当者から3枚の画像がPCメールで送信され、オヤジ会のグループラインで投稿しておいた。
最近のコメント