駿府城公園の早朝ウオーキング ― 2024年12月06日
静岡駅前のシティホテルの部屋で早朝6時に目覚めた。早朝ウオーキングの習慣は旅先といえども怠らない。6時半にはホテルを出てウオーキングを始めた。目的地は懇談会資料に案内されていた徒歩15分の「駿府城公園」である。
スマホのマップアプリを確認しながらホテルを出て西に少し歩いてJR静岡駅前を北西に進んだ。大通りを城代橋方向に折れた先に白亜の巽櫓が見えた。6時の開門直後の東御門橋から入場した。正方形の広大な公園が広がっていた。何はともあれ初代駿府城主・徳川家康公に目通りしなければならない。公園のほぼ中央に家康公の銅像があった。テレビなどで何度か目にした記憶のある著名な銅像である。銅像の背後にはフェンスで仕切られた本丸の発掘現場があり、今も発掘作業が行われている。銅像横には県の天然記念物である「家康手植えのミカンの木」にミカンがたわわに実っていた。
公園を出てホテルに向かって来た道を折り返した。7時過ぎにホテルに到着し1階レストランでビュッフェスタイルの朝食を摂った。ウインナー、厚切りベーコン、シラス、高菜、温泉玉子、フライドポテト、生野菜と好きなものを取っていく。最後に嬉しい出来立て食材が待っていた。生シラスと桜海老入りのオムレツが注文を受けて調理して提供された。大満足の朝食プレートを完食しコーヒーを味わって食事を終えた。
スマホのマップアプリを確認しながらホテルを出て西に少し歩いてJR静岡駅前を北西に進んだ。大通りを城代橋方向に折れた先に白亜の巽櫓が見えた。6時の開門直後の東御門橋から入場した。正方形の広大な公園が広がっていた。何はともあれ初代駿府城主・徳川家康公に目通りしなければならない。公園のほぼ中央に家康公の銅像があった。テレビなどで何度か目にした記憶のある著名な銅像である。銅像の背後にはフェンスで仕切られた本丸の発掘現場があり、今も発掘作業が行われている。銅像横には県の天然記念物である「家康手植えのミカンの木」にミカンがたわわに実っていた。
公園を出てホテルに向かって来た道を折り返した。7時過ぎにホテルに到着し1階レストランでビュッフェスタイルの朝食を摂った。ウインナー、厚切りベーコン、シラス、高菜、温泉玉子、フライドポテト、生野菜と好きなものを取っていく。最後に嬉しい出来立て食材が待っていた。生シラスと桜海老入りのオムレツが注文を受けて調理して提供された。大満足の朝食プレートを完食しコーヒーを味わって食事を終えた。
最近のコメント