スマホ対応手袋2025年01月07日

 市の健康ポイント事業が昨年9月末で終了した。市民の日々の歩行を促し各種運動イベントへの参加を促す事業だった。獲得したポイントに応じて最高3千円相当の景品が付与された。12月にクオカード3千円分の景品を受取った。
 PayPayによるキャッシュレスを活用しだしてからクオカードの使用の煩わしさがあった。先日、ウオーキング途中に立ち寄るコンビニで幾つかの種類の内、「スマホ対応」を記載した手袋が目についた。値段は1680円と日常使いには高目である。試しに右手に嵌めてスマホを操作するとサクサク操作できた。
 寒さが身に沁みる気候で毎日の手袋着用は欠かせない。歩数確認等でスマホをチェックする機会もあるが、そのつど手袋を脱いでいた。クオカードの処理もあり購入することにした。ウオーキングを頑張ったおかげで得られたクオカードである。趣旨に適った買物と言える。
 これまでの厚手の手袋のごわごわ感はなく、薄手ながら暖房効果もある。両手の人差し指と親指の第1関節をカバーする形でスマホ対応素材が装丁されている。従来以上に快適な手袋の履き心地に満足している。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック