防犯アプリの「スマホにも詐欺電話」の警告2025年06月17日

 先日、地区社協の特殊詐欺対策講座を受講した。講師は西宮警察署特殊詐欺対策プロジェクトチームの現役の警察官だった。プロならではの突っ込んだ事例紹介もあり参考になった。ただ内容の殆どが固定電話を前提としたものであり、スマホの対応事例がなかった点が気になった。
 ところがその翌日の兵庫県警発行の防犯アプリ”ひょうご防犯ネット」に「実録音声!スマホに詐欺電話」という記事が投稿されていた。特殊詐欺の詐欺電話は、固定電話や高齢者だけでなく、携帯電話にも若者にもかかってきます!というメッセージだった。
 記事には実際に携帯電話にかかってきた詐欺電話の生々しい音声データも添付されていた。日々巧妙化する詐欺グループの手口との攻防が伝わってくる。
 防犯アプリの効用がいかんなく発揮されていた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック