有馬川”橋物語”④明治橋2024年05月08日

 天上橋を有馬川沿いに北に進むと、新天上橋、新明治橋の二つの新設橋を通過し明治橋に至る。有馬川緑道沿いに建つ下山口会館前の街道と下山口の集落を結ぶ架橋である。
 この街道は山口の集落を南北に貫く有馬街道と昔のお天上山の北側を縫っていた旧丹波街道を繋いでいた。明治橋は二つの街道を繋ぐ交通の要衝だった。二つの街道の接点には今も「山口道路元標」が立っている。
 交通の要衝だった明治橋の面影を残す昔の写真がある。構造は現在の鋼管橋でなく石橋である。橋の上には懐かしい”ボンネットバス”が通過している光景がバス路線も走る幹線道路だったことを裏付けている。背景には昔のお天上山の姿が見える。お天上山の中心には語り草になっている大きな一本松の姿も残されている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック