NHK・新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 明石海峡大橋 ― 2024年05月13日
![](http://ahidaka.asablo.jp/blog/img/2024/05/13/6c0d6d.jpg)
NHKの「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 明石海峡大橋」を観た。このブログで「有馬川”橋物語”」を連載中である。そんな中での巨大海峡大橋の建設をテーマとした番組に目が留まった。ネットの番組紹介では以下の記事があった。
「潮流激しい明石海峡に、世界一の長さとなる吊り橋を架けたい。今から70年前、白昼夢と笑われながら、橋の必要性を訴えた人物がいた。その思いを受け継ぎ、完成させた技術者たちの物語。重さ9万トンの橋げたを吊るす巨大ケーブル建設、ヘリコプターによる空中架設。不可能と言われた橋の建設に尽力したのは、その日のために技術を磨き続けた製鉄会社の師弟や、家族の悲願を背負った現場監督。全ては一人の夢から始まった。」
見応えのあるドキュメンタリー番組だった。世界最長のつり橋建設という壮大な物語に込められた数々のエピソードが紹介された。元神戸市長の原口忠三郎の果てしない”夢”から始まった壮大なプロジェクトだと知った。巨大ケーブルを40kmに渡って吊り下げる工事に挑む技術的な過程が描かれていた。工事中に阪神淡路大震災というとんでもない災害に見舞われたこともあらためて教えられた。
NHK・新プロジェクトX〜挑戦者たち〜という番組に目が離せない。
「潮流激しい明石海峡に、世界一の長さとなる吊り橋を架けたい。今から70年前、白昼夢と笑われながら、橋の必要性を訴えた人物がいた。その思いを受け継ぎ、完成させた技術者たちの物語。重さ9万トンの橋げたを吊るす巨大ケーブル建設、ヘリコプターによる空中架設。不可能と言われた橋の建設に尽力したのは、その日のために技術を磨き続けた製鉄会社の師弟や、家族の悲願を背負った現場監督。全ては一人の夢から始まった。」
見応えのあるドキュメンタリー番組だった。世界最長のつり橋建設という壮大な物語に込められた数々のエピソードが紹介された。元神戸市長の原口忠三郎の果てしない”夢”から始まった壮大なプロジェクトだと知った。巨大ケーブルを40kmに渡って吊り下げる工事に挑む技術的な過程が描かれていた。工事中に阪神淡路大震災というとんでもない災害に見舞われたこともあらためて教えられた。
NHK・新プロジェクトX〜挑戦者たち〜という番組に目が離せない。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。