リタイヤ1年の棚卸2009年05月11日

 1年前の昨日が定年退職の日だった。リタイヤして1年が経過したわけだ。歳を取ってからの1年はアッという間に過ぎるということを、歳を取った人間の誰が否定できるだろうか。
 リタイヤ1年という記念すべき日のブログで、この1年を棚卸する以外の記事はない。リタイヤ後の私の「居場所」は物理的にも精神的にもブログのカテゴリーに端的に示されている。労働委員会委員としての業務、民生委員の役割を中心とした地域ボランティア活動、HP「にしのみや山口風土記」執筆・ブログ更新等のデスクワーク、映画・読書・TV鑑賞等の寛ぎの時間、旅行・ウォーキング・風土記探訪等の外出、異業種交流会他の交遊・交流、家族との関わり等々である。
 各カテゴリーごとの頻度をひもといた。労働委員会関係では8つの事件を担当し数多くの調査・斡旋に加わった。地域活動は延べ92回だった。山口風土記は新たに13のサイトをアップし、ブログは365日を完璧に更新した。映画は11本を鑑賞し、読書は文庫本の再読を中心に24冊を読了した。海外旅行を2回、国内旅行を11回楽しみ、ウォーキングも1日1万歩以上をほぼクリアした。8回の異業種交流会への参加や義母の葬儀、法要等の親族との付き合いなど、交流の輪が一段と深まった。
 以上が、とりあえずのこの一年の数値的な棚卸結果である。帳簿在庫と実在庫の差異ともいうべき現役時代にイメージしたリタイヤ生活と実際の生活との差異を考えてみた。現役時代に想定した老後生活の必達課題は三つあった。ブログの毎日更新、1日1万歩以上のウォーキング、そしてライフワークの「HPにしのみや山口風土記」の充実である。前二者はクリアし、風土記充実も新たに西宮のポータルサイト「西宮流」との連携が浮上し想定以上の広がりをみせている。現役終盤に俄かに登場した民生委員を通じた地域ボランティア活動や労働委員会活動も今のところ何とかこなしている。地域活動については新たに市の行政への公的な意見反映の場にも参画することになった。加えて、旅行、映画、読書などの趣味の分野も想定以上の頻度で楽しんでいる。リタイヤ生活に伴う夫婦関係のストレスも、適度な距離感を確保して今のところ無難に推移している。家内の内面は知る由もないが・・・。とはいえ老後の楽しみだった「木製模型の組み立て」と「ジャズイラストの作画」は、右手親指欠損という事態の前で断念せざるを得なくなった。如何ともし難い現実として受入れる他はない。
 というわけで棚卸結果は帳簿在庫以上の実在庫という逆ロスというべきか。来年の今頃、大幅なロス発生にうろたえることのないよう心しよう。