BSスペシャル「女優たちの終わらない夏・終われない夏」 ― 2019年12月29日
BSスペシャル「女優たちの終わらない夏・終われない夏」を観た。ネット上の番組紹介メッセージは以下の通りである。
『舞台や映像の第一線で活躍してきた女優たちが結成した「夏の会」。広島・長崎で被爆した子どもや母親たちの手記などを読む朗読劇を毎夏、全国で巡演してきた。しかし、女優たちの高齢化の問題もあり、2019年を最後に活動に終止符を打った。戦争の記憶を風化させまいと12年間続けてきた女優たちの“最後の夏”に寄り添い、活動の原点にある “平和への願い”をどのようにして次の世代へバトンタッチしていく姿を見つめる。』
1時間40分の見応えのあるドキュメンタリーだった。日色ともゑ、、山口果林、渡辺美佐子等の実力派女優たちが高齢を押して毎年夏に地方巡業をこなしてきた。移動はJR自由席中心のほとんど手弁当の巡業は高齢の身には苛酷なものだったに違いない。
いつも緊張を強いられるという広島での舞台は格別なものがあるという。原爆被災者の子どもたちの手記の朗読シーンは胸打たれるものがあった。女優ならではの切々とした感情豊かな見事な朗読が観る者に迫ってくる。
我が町の住民たちによる「戦争体験記」の発行を記事にしたばかりである。その直後のこの優れた番組を目にして感慨深いものがあった。
『舞台や映像の第一線で活躍してきた女優たちが結成した「夏の会」。広島・長崎で被爆した子どもや母親たちの手記などを読む朗読劇を毎夏、全国で巡演してきた。しかし、女優たちの高齢化の問題もあり、2019年を最後に活動に終止符を打った。戦争の記憶を風化させまいと12年間続けてきた女優たちの“最後の夏”に寄り添い、活動の原点にある “平和への願い”をどのようにして次の世代へバトンタッチしていく姿を見つめる。』
1時間40分の見応えのあるドキュメンタリーだった。日色ともゑ、、山口果林、渡辺美佐子等の実力派女優たちが高齢を押して毎年夏に地方巡業をこなしてきた。移動はJR自由席中心のほとんど手弁当の巡業は高齢の身には苛酷なものだったに違いない。
いつも緊張を強いられるという広島での舞台は格別なものがあるという。原爆被災者の子どもたちの手記の朗読シーンは胸打たれるものがあった。女優ならではの切々とした感情豊かな見事な朗読が観る者に迫ってくる。
我が町の住民たちによる「戦争体験記」の発行を記事にしたばかりである。その直後のこの優れた番組を目にして感慨深いものがあった。

最近のコメント