80の大台がもたらすフレイルの兆し2025年10月18日

 80の大台を超えて5カ月近くになる。富に心身の衰えを痛感する。
 耳が遠くなった気がする。発声がもどかしくなり活舌の切れも衰えた。耳鼻咽喉科で受診してその旨伝えると、「端的に言えば加齢による要因が大きい」とのこと。眼も見えにくくなってきた。7年前に両目の白内障手術を受け、その直後には驚くほど鮮明に視界が開けたが、経年劣化か遠近ともにその鮮明さが失われてきた。
 日常生活では、歩く速度が富に遅くなった。ウオーキング中に私より高齢と思えるご婦人が私を追い抜いいていく。食べるのが遅くなった。早食いが得意技だったが、今やしばしば家内より遅くなる。
 毎年恒例の集団検診結果をかかりつけ医に診てもらった。14年分の同じ検査項目のデータがある。ピークから体重は3.7㎏減り、身長も1.5cm縮んだ。かかりつけ医は「身長が縮むのはやむを得ないが、高齢になってからの体重減少は気をつけてほしい」とのこと。血糖値や血圧の基準値オーバーは治療中であり服薬を続けるしかない。
 80の大台が心身に及ぼす実感するほかない。これが要介護の前触れともいわれるフレイルの兆しなのだろう。

Windouws11のアップデート完了!2025年10月12日

 社協の役員会でITスキルに長けた役員から「PCのWindouws11へのアップデートは10月14日がサポート期限なのでセキュリティの上でもアップデートが望ましい」とのコメントがあった。
 帰宅後、万博見学後に来訪中だった花ちゃん一家の婿殿にその件を訊いた。彼もITスキルにめっぽう強い。彼もまた「すぐにアップデートした方が良い」とのこと。
 スマホのGoogleで「Windouws11のアップデート」を検索すると簡潔明瞭な「回答」が表示された。大枠の流れは以下の通りである。
 1、「ストート」メニューから「設定」をクリック
 2、Windowsアップデートを選択
 3、「更新プログラムをチェック」をクリック
 4、「ダウンロードをクリック」し、完了後「インストールをクリック」
 5、PC更新の「再起動」を実行

 以上の手順に従ってアップロードした。システム環境の違いにもよるが1時間から2時間半ほどかかるとのことだったが、購入5年目のPCだったためかちょうど20分で完了した。
 気がかりだったことがあっけなく完了した。

10日間の長期休暇で何をするか2025年08月13日

 お盆を挟んで人並みに長期休暇を迎えた。リタイヤ生活の身で長期休暇もないだろうと思えるが、これでなかなか忙しい。地域との多彩な関りがありそのための活動もついて回る。10日間もの間、何も予定がないのは稀である。
 さてこの長期の休みを何をして過ごすか。やりたいこと、やらなければならないことが結構ある。リニューアルしたばかりの社協HPのフォローが必要だ。9月初めには広報研修部のスタッフ対象にHP更新の研修会がある。主として私から指導することになっている。記事の新規投稿だけでなく動画投稿のハウツーも習得しておかなければならない。
 新HPでは社協20年誌のPDF版も掲載している。今年4月には第30回総会を終えた。今期を終えると30年誌の発行が必要だ。10年間の歩みの執筆にも着手した。
 長期休暇も”貧乏暇なし”で地域活動の事務処理が待っている。

初めてのクラファン体験2025年08月01日

 先日のオヤジ会で兵庫ブレイバーズ球団代表からクラウドファンディング(クラファン)による資金支援の依頼があった。かねてからささやかでも応援したいと思っていたが、クラファンという手法にためらいがあった。今回思い切って挑戦してみた。
 クラファンの案内チラシ掲載のQRコードを読み取りアクセス。プロジェクト支援ボタンをタッチするとリターンメニューと金額記載の選択肢が表示される。リターンはメニューごとに観戦チケットの枚数が異なる。観戦回数に自信がないので最小金額を選択。数量と支払方法を選択し、メールアドレスを入力。本人確認メールが届き、「支援を続ける」ボタンを押してクレジットカードの情報を入力して支援完了。

最後の再読長編作品は?2025年07月19日

  塩野七生著「海の都の物語」 の全6巻の再読を終えた。そこでハタと戸惑った。次は何を読めばよいのか。
 あらためて書棚を眺めると、膨大な蔵書は終活のため既に処分している今は大幅に縮小している。唯一、老後の再読用に残しておいた塩野七生著作の「ローマ人の物語」と「海の都の物語」のシ リーズだけが目についた。ところが「ローマ人の物語」のシリーズの一段上の棚にもうひとつのお気に入りのシリーズが残されていた。新書版の田中芳樹著「銀河英雄伝説」全10巻と外伝3巻だった。残しておいて良かった~。文庫本よりもサイズが大きく一冊当たりの頁数も多い。文字サイズも塩野七生著作の文庫本よりワンサイズ小さい。読みごたえがある壮大なSF宇宙小説である。読書の楽しみが維持された。

朝9時半から夜8時半までの多忙な一日2025年07月07日

 先週末の土曜日は公私に渡って忙しい一日を過ごした。
 朝9時半に自宅を出て、地区社協役員会に出席した。12時前に帰宅して慌ただしく昼食を済ませた。最寄りのバス停で12時半頃に路線バスに乗車しJR名塩駅前に向かった。駅前の塩瀬公民館講堂で1時半から開催された民生委員推薦準備会に出席した。名塩駅発のバスに乗車し3時半頃に帰宅した。
 夕方から三田の球場で開催される兵庫ブレイバーズの観戦を予定していた。着替えを済ませて4時前に国道添いのコンビニに向かった。夕食用のお弁当、つまみ、缶ビールを調達してしばらくすると球団送迎バスが到着した。オヤジ会有志三人を乗せたバスが球場に向かった。5時から始まった公式戦が8時前に終了し送迎バスで帰路に就いた。
 8時半頃に帰宅し、公私に渡る多忙なお出かけを終えた。

コンビニの”電子マネー”販売の実態2025年06月24日

 先日、地区社協主催の「特殊詐欺対策講座」を受講した。現役の特殊詐欺対策チームの警察官による講座で様々な詐欺の実態を学んだ。
 意外と身近な詐欺の手口に「電子マネー詐欺」があることを初めて知った。騙したお金を電子マネーで決済させるものだ。電子マネーはコンビニ等で気軽に購入できる。通常は若者たちが音楽やゲームをするために利用されている。
 今朝、早朝ウオーキングの途中でいつものようにコンビニに立ち寄った。いつも利用しているイートインコーナーのすぐ横に多種類の電子マネーカードの棚がある。何枚かのカードに大きく「詐欺」の文字を記載した警告書が被さっていた。「電子マネーでパソコンのサポート料金等は支払えません!電子マネーを買ってきては詐欺です!買う前に店員に相談を!」という記載もある。
 先日の講座で解説された内容が具体的な販売現場で注意喚起されていた。

グーグル・レンズの威力2025年06月23日

 先日、知人のITリテラシー講座を受講した際に、興味深いスマホアプリを紹介された。グーグルが配信しているGoogleLens(レンズ)というスマホ向けの画像検索アプリだ。
 Googleの検索画面のワード入力スペースの右端にあるアイコン(添付画像)をクリックするとアプリが起動する。画面がカメラの撮影画像に切り替わり、撮影枠が表示される。この枠内に対象物を納めてシャッターボタンを押す。対象物のネット上の検索が始まり1~2秒で検索結果が文字と画像のデータが表示される。
 毎朝、有馬川土手道等の自然豊かなコースをウオーキングをしている。四季折々の植物や野鳥に癒される。時に愛らしい花に遭遇した時にはその花の名前を知りたくなるが、これまではその術はなかった。
 ところがこのグーグルレンズのアプリを利用すれば瞬時に名前はおろか関連情報が文字と画像とともに表示される。この機能は様々な場面で応用できる。テレビ画面に登場するタレントの名前が思い出せないというのもたちどころに解決できる。
 リビングの壁に自作のジャズメンの大型イラストを飾っている。試しにこのイラストをレンズで撮ってみて検索結果に驚いた。「ジョン・コルトレーンの肖像」という馴染みのあるフレーズとともに同じ画像が表示された。私の個人HPに掲載しているサイトの情報だった。無限のネット情報から瞬時に該当する画像を抽出してしまうその威力に圧倒された。

防犯アプリの「スマホにも詐欺電話」の警告2025年06月17日

 先日、地区社協の特殊詐欺対策講座を受講した。講師は西宮警察署特殊詐欺対策プロジェクトチームの現役の警察官だった。プロならではの突っ込んだ事例紹介もあり参考になった。ただ内容の殆どが固定電話を前提としたものであり、スマホの対応事例がなかった点が気になった。
 ところがその翌日の兵庫県警発行の防犯アプリ”ひょうご防犯ネット」に「実録音声!スマホに詐欺電話」という記事が投稿されていた。特殊詐欺の詐欺電話は、固定電話や高齢者だけでなく、携帯電話にも若者にもかかってきます!というメッセージだった。
 記事には実際に携帯電話にかかってきた詐欺電話の生々しい音声データも添付されていた。日々巧妙化する詐欺グループの手口との攻防が伝わってくる。
 防犯アプリの効用がいかんなく発揮されていた。

睡眠障害の悪習慣2025年06月12日

 80歳を迎えて健康維持策を考えることが多い。良い面もあれば心配な面もある。心配な面のひとつに睡眠障害がある。寝つきが悪い。深夜目覚めて寝付けない。早朝の目覚めが多い等々。
 特に厄介なのは深夜に目覚めて二度寝ができずに悶々と過ごすことだ。最近は二度寝を諦めて一階のリビングに降りて再録ビデオで過ごすことが多い。その際、しばしば寝酒をあおっている。最寄りのスーパーで1.8リットルの日本酒の紙パックを買い置きしている。前日夕食の缶ビールのビアカップが冷酒カップに早変わりする。夕食のおかずの残りがアテになる。
 冷酒カップを飲みながら1時間ドラマのビデオを観ている内に眠気が襲ってくる。ビデオと室内灯を消してそのまま眠りに着く。時には二階のベッドに戻って二度寝することもある。
 いずれにしても健康には弊害のある悪習慣であることは自覚しているが、眠れないのだから仕方がない。かかりつけクリニックに睡眠導入剤を処方してもらっているが、それを服用するよりは寝酒の方がましだろうと弁解している。困ったもんだ。