NHK特集ドラマ「定年オヤジ改造計画」 ― 2022年07月30日
郷ひろみが久々に主演するNHK特集ドラマ「定年オヤジ改造計画」を観た。リタイヤオヤジのセカンドライフは個人的にも関心の深いテーマであり、自費出版した自叙伝でもテーマのひとつとして綴っている。ドラマは私のセカンドライフとオーバーラップするように展開し、興味深く共感しながら2時間を過した。
観終えてまず思ったのはかつてのアイドルである大スターが、久々に主演を演じた役回りが”定年オヤジ”だったという落差である。実年齢66歳なのだから定年オヤジも役不足でない。ただ郷ひろみの多くの女性ファンには違和感を覚えながら観たことだろう。演技についてもどこか地に足がついていない感じが否めないのも大スターと定年オヤジの落差の故なのだろうか。
亭主の定年がしばしば引き起こす”夫源病”が登場する。思わず一緒に観ていた家内に聞こえるように呟いた。「反対の”妻源病”もあるのに・・・」。定年オヤジの夫婦間の葛藤を描いたドラマである。そんなドラマを夫婦二人で仲良く観ている我が家の安泰ぶりに安堵した。
観終えてまず思ったのはかつてのアイドルである大スターが、久々に主演を演じた役回りが”定年オヤジ”だったという落差である。実年齢66歳なのだから定年オヤジも役不足でない。ただ郷ひろみの多くの女性ファンには違和感を覚えながら観たことだろう。演技についてもどこか地に足がついていない感じが否めないのも大スターと定年オヤジの落差の故なのだろうか。
亭主の定年がしばしば引き起こす”夫源病”が登場する。思わず一緒に観ていた家内に聞こえるように呟いた。「反対の”妻源病”もあるのに・・・」。定年オヤジの夫婦間の葛藤を描いたドラマである。そんなドラマを夫婦二人で仲良く観ている我が家の安泰ぶりに安堵した。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。