公民館講座の動画によるプレゼンの挑戦 ― 2010年08月27日
慌ただしかったが収穫の多い一週間が過ぎた。明徳寺の本尊を間近に撮影できた。銭塚地蔵の詠歌踊りや下山口盆踊りの袖下踊りの動画撮影もできた。昨日は次回講座の打合せを担当の推進員の方と行った。その際、「できれば伝統行事の詠歌踊りや袖下踊りを動画で紹介したい」とつい口走った。
今日、プレゼンソフト・パワーポイントの動画挿入操作を試みた。意外と簡単にできてしまった。パワーポイントの挿入したいスライドを開く。挿入タブ、ビデオ、ファイルを順にクリックし詠歌踊りを納めた画像ファイルから目的の動画を選択し「開く」ボタンをダブルクリックするだけで、あっという間に動画がスライド上に貼付される。後は位置とサイズをドラッグして整えるだけ。
かくも簡単に動画紹介ができるのかと今更ながらにソフトの威力に脱帽してしまう。これなら講座の様々の場面でもっとビジュアルな紹介が可能になる。ビジュアルな動画風景を求めての風土記探訪という新たなテーマを見つけた。
今日、プレゼンソフト・パワーポイントの動画挿入操作を試みた。意外と簡単にできてしまった。パワーポイントの挿入したいスライドを開く。挿入タブ、ビデオ、ファイルを順にクリックし詠歌踊りを納めた画像ファイルから目的の動画を選択し「開く」ボタンをダブルクリックするだけで、あっという間に動画がスライド上に貼付される。後は位置とサイズをドラッグして整えるだけ。
かくも簡単に動画紹介ができるのかと今更ながらにソフトの威力に脱帽してしまう。これなら講座の様々の場面でもっとビジュアルな紹介が可能になる。ビジュアルな動画風景を求めての風土記探訪という新たなテーマを見つけた。
最近のコメント