つどい場”あん”のおしゃべり ― 2022年11月15日

先月に続き今月もつどい場”あん”に出かけた。主催者のオンライン会議参加の事情で30分早くランチが始まった。男性3人、女性4人がランチに参加し食後に女性おひとりが参加した。
ランチはいつものように主催者のご主人が腕を振るった献立がテーブルに並んだ。おでん風の総菜、牛カレーうどん、むかごご飯のメニューに手作りプリンのデザートが添えられた。
食事を挟んだ懇談は参加者の近況を交えて様々な話題が飛びかった。オヤジ会のメンバーだった男性はまもなく住宅街から転居予定とのことで、このつどい場への参加も今回最後になるかもしれないとのこと。名塩から久々の来訪の女性からは、施設での絵本の読み聞かせ活動の話題が提供された。私からも住宅街での孤独死の事例や認知症講座の開催結果等の話題にした。
参加者はそれぞれに問題意識の高い個性あふれる面々である。思わぬ情報が得られる場でもある。2時間ばかり滞在し辞去した。
ランチはいつものように主催者のご主人が腕を振るった献立がテーブルに並んだ。おでん風の総菜、牛カレーうどん、むかごご飯のメニューに手作りプリンのデザートが添えられた。
食事を挟んだ懇談は参加者の近況を交えて様々な話題が飛びかった。オヤジ会のメンバーだった男性はまもなく住宅街から転居予定とのことで、このつどい場への参加も今回最後になるかもしれないとのこと。名塩から久々の来訪の女性からは、施設での絵本の読み聞かせ活動の話題が提供された。私からも住宅街での孤独死の事例や認知症講座の開催結果等の話題にした。
参加者はそれぞれに問題意識の高い個性あふれる面々である。思わぬ情報が得られる場でもある。2時間ばかり滞在し辞去した。
最近のコメント