隣町のふれあい喫茶で”地域包括”の紹介 ― 2023年07月23日
地区社協の担当エリアである隣町の”ふれあい喫茶”に出かけた。自治会館のこじんまりした会場には16人の参加者に6人のスタッフの姿があった。
加えて今回は地元の地域包括支援センターの3人の職員が参加し、その組織と活動の紹介があった。「相談・支援」「介護予防」「権利擁護」「地域連携」といった”地域包括”の活動内容が担当ごとに説明された。更に「高齢者向けの熱中症対策」「にこにこ丸山カフェ」についてチラシをもとに紹介された。
高齢者のつどい場的な性格の”ふれあい喫茶”には”地域包括”の存在と活動は身近である。これまでこうした機会がなかったことが不思議なくらいだ。他方で”地域包括”スタッフは地域の悩みや問題を抱えた高齢者宅を訪問する機会が多い。介護生活を続けている家庭の介護者との接点も多い。先日、スタッフのひとりから配偶者介護の高齢男性の息抜きの場としての「ちょい呑みオヤジ会」への参加の打診があったという情報を貰った。高齢女性の介護者の場合は「介護者の会」がある。地区社協と”地域包括”との連係の必要性を痛感した。
加えて今回は地元の地域包括支援センターの3人の職員が参加し、その組織と活動の紹介があった。「相談・支援」「介護予防」「権利擁護」「地域連携」といった”地域包括”の活動内容が担当ごとに説明された。更に「高齢者向けの熱中症対策」「にこにこ丸山カフェ」についてチラシをもとに紹介された。
高齢者のつどい場的な性格の”ふれあい喫茶”には”地域包括”の存在と活動は身近である。これまでこうした機会がなかったことが不思議なくらいだ。他方で”地域包括”スタッフは地域の悩みや問題を抱えた高齢者宅を訪問する機会が多い。介護生活を続けている家庭の介護者との接点も多い。先日、スタッフのひとりから配偶者介護の高齢男性の息抜きの場としての「ちょい呑みオヤジ会」への参加の打診があったという情報を貰った。高齢女性の介護者の場合は「介護者の会」がある。地区社協と”地域包括”との連係の必要性を痛感した。
最近のコメント