国勢調査のインターネット回答2015年09月11日

 朝10時頃、チャイムが鳴った。インターフォン越しに「国勢調査です」の声を聞き玄関先に出た。自治会役員の同年代のご近所の主婦が今回の担当者のようだ。「民生委員さんお願いします」と依頼されて過去2回、国勢調査を担当した。今年は地域活動に加えて公民館講座のテキストづくりに追われている日々だ。依頼されたらどう断ろうかと思っていたところなのでホッとしていた。
 今回の調査では従来と異なる画期的な手法が導入された。インターネット回答が導入されたのだ。もちろんインターネットが叶わない世帯では従来通りのペーパー回答になる。選択を問われて即座にインターネット回答を告げた。渡された封書には「操作ガイド」のチラシと「利用者情報」のペーパーが入っていた。利用者情報には対象者IDと初期パスワードが記載されている。世帯ごとに割り振られた固有のデータである。
 早速、インターネット回答に着手した。検索サイトから「国勢調査オンライン」とキーワード入力して入力画面を表示する。後は表示された案内に沿って順次入力していく。世帯状況、住居状況、勤務状況など14項目の質問に回答していく。従来の国勢調査より質問項目もかなり絞り込まれたように思えた。10分ほどで完了した。確かに従来の記入方式に比べればかなり簡便になった印象である。10月1日までに回答内容に変更があっても再ログインして修正できるようだ。ネット回答であれば担当者が再訪して回答書を回収する必要もない。
 便利さを感じる反面、ネット社会がどんどん浸透していくことの危惧を想った。入力した情報がネット上で流出する懸念は本当にないのだろうか。