電子印鑑 ― 2020年04月15日

コロナ蔓延で予防のための在宅勤務が増えている。ところが在宅勤務を阻む要因のひとつに書類への捺印のために出社せざるをえないという事情がある。
電子印鑑という手法がある。ワードやエクセルで作成したファイルに電子印鑑を直接捺印してデータとしてメール送信できる。従ってこれを活用すれば捺印のため出社する必要はなくなる。
昨日、民生委員の書類を届けるために山口支所を訪ねた。メールのやりとりは可能だが捺印が必要な書類なので出向かなければならない。明日も市社協の地区担当者と私の住んでいる住宅街でお会いする。年度替わりの捺印後の提出書類を渡すためだ。いずれも電子印鑑がそれぞれの組織で通用する環境があれば在宅処理が可能である。
負の側面ばかりのコロナ蔓延だが、唯一プラス面があるとすればこうした在宅勤務を支援するインフラが促進されることではあるまいか。
電子印鑑という手法がある。ワードやエクセルで作成したファイルに電子印鑑を直接捺印してデータとしてメール送信できる。従ってこれを活用すれば捺印のため出社する必要はなくなる。
昨日、民生委員の書類を届けるために山口支所を訪ねた。メールのやりとりは可能だが捺印が必要な書類なので出向かなければならない。明日も市社協の地区担当者と私の住んでいる住宅街でお会いする。年度替わりの捺印後の提出書類を渡すためだ。いずれも電子印鑑がそれぞれの組織で通用する環境があれば在宅処理が可能である。
負の側面ばかりのコロナ蔓延だが、唯一プラス面があるとすればこうした在宅勤務を支援するインフラが促進されることではあるまいか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。