子育てサロンで”トライやる・ウイーク”2022年05月29日

 月1回の地区社協の子育てサロン”ともだちつくろう”の日だった。10時半頃に訪ねると何組かの若いお母さんと乳幼児たちに交じって、ジャージ姿の二人の女子中学生の姿があった。事前に受け入れを了解していた”トライやる・ウイーク”だった。
 懇意にしている子育てコンシェルジュの方と雑談した。子育てサロンでの”トライやる・ウイーク”受け入れは初めての経験だという。彼女は既に中学生たちと懇談してその情報を教えてもらった。派遣先の第一志望は「餃子の王将」だったとのこと。「賄(まかない)食」の魅力もあり食堂系は人気があるのだろう。実際の現場の大変さは想像外なのかもしれない。将来の自分の職場イメージを想定すれば子育てサロンは有力な選択肢に思えるのだが。
 サロンの責任者からの情報もあった。5月のサロンとしては例年になく多い参加者だという。年度替わりの4月、5月はいつも参加者の底になる。今年は地元の住宅街以外からの参加者も多い。コロナ禍で子育てサロンが休止しているところもあり、開催しているサロンの情報が口コミで伝わっているようだ。
 地区社協が、子育て支援にも貢献できていることを喜んだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック