NHKスペシャル「完全解凍!アイスマン」2013年04月01日

 先日録画していたNHKスペシャル「完全解凍!アイスマン」を観た。アイスマンは、約5300年前の男性のミイラの愛称である。1991年にアルプスのイタリア・オーストリア国境の海抜3210mのエッツ渓谷の氷河で見つかった。昨年イタリアで初めてアイスマンが解凍、解剖され、脳や内臓、骨、血管など149点ものサンプルが採取された。番組は、その模様と研究成果の一部を紹介したものだ。
 発見されたミイラの死亡年代は、科学者による炭素の放射性同位元素測定により5300年前と特定された。更に採取されたサンプルの世界中の研究者による分析から、有史以前の5000年前の生活、文化、風習などが次々に明らかになった。発見時にアイスマンは弓矢や精錬された銅製の斧を所持しており、当時のアルプス近辺で既に高度な銅の精錬技術があったことを窺わせた。胃や腸からは数種類の動物の脂身やハーブや小麦に水を加えて加工した物や煤も検出され、豊かな食生活が推測された。靴は靴底が丈夫な熊の毛皮で作られ、外套は色違いの革を縦縞模様に作られており、ファッション性を帯びている。驚かされたのは、身体中の入れ墨跡が現代の鍼灸治療のツボの分布位置に相当するという。鍼灸治療の3000年前の中国とされていた起源が根底から覆される発見といえる。
 こうした分析を通してアルプス周辺の古代ヨーロッパには、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、黄河文明の世界4大文明以前に4大文明を凌ぐ高度な文明が存在していたのではないかという説が紹介された。それは従来の人類の歴史の重大な修正を迫るほどの発見を意味している。 
 久々に知的好奇心をいっぱい満たされた凄い番組だったというのが観終えての感想である。