エピローグ「おばさんトーク入門講座」2012年07月11日

 ご近所の家内の親しい友人に面白くて楽しい奥さんがいる。大阪生まれの典型的な「大阪のおばちゃん」タイプのようである。最近、夕餉の食卓で家内の口からからしばしば彼女の話題を聞かされる。
 昨晩の夕食のことである。いつものように家内のとりとめのないおしゃべりを聞き流していた。突然家内が呟いた。「チョッと待って、言いたいこと思い出しそうや」。(いつでも待ってるやないか。喋ってんのはお前だけやから・・・。とは私の内心の呟き)「そやそや、昨日、○○さんとこでこんなことがあったんや」(○○さんとはくだんの面白い奥さんのことである)
 ○○さんちの玄関先で例によって二人しておしゃべりしていた。そこへ犬の散歩からご主人が帰還した。途端に奥さんは何やらポンポン、ズケズケとご主人に注文をつけた。横で聞いてても結構きつい言い方だったようだ。一段落したあと奥さんは今度は愛犬「まさる」に向かって声をかけた。思い切り優しい猫なで声(犬なで声というべきか)だったようだ。そこでようやくご主人が反撃の狼煙を上げた。「お前な~、悪いけどワシとまさるの接し方、逆にしてくれんか」。
 彼女の名誉のために付け加えなければならない。お二人は大恋愛の末の結婚だったという。それも奥さんの一目惚れである。多少、ポッチャリ系ではあるが美人だったという昔の面影を残した人である。
 その奥さんがかって私がこのブログで記した「おばさんトーク入門講座」 http://ahidaka.asablo.jp/blog/2010/01/08/4802635 がお気に入りだという。家内も何故か気に入っているようで親しい友人たちにコピーして読ませている。著者からすればおばさん族を皮肉っているようで多少気が引ける一文だったのだが・・・。くだんの奥さんも早速、ご主人に読んで聞かせたとのことだ。「言っとくけど、これ私のことやないよ。○○さん(家内)のことやからね」というコメント付きだったらしい。それでもおばさんたちの生態を巧みに表現していると共感してもらったことは、私自身も我が家の玄関先でばったり会った時に聞かされた。
 なぜ共感されるのかが不思議だった。家内やくだんの奥さんの話を聞きながらある仮説に行きついた。おばさんたちは自分たちの生態をよく承知している。多少問題とは思っているだろうが、決してそれを間違っているとも恥ずかしいとも思っていない。むしろそうした生態を周囲の、特に旦那に分かっておいてほしい。それが自分だけのことでなくおばさんたちに共通の生態であることも含めて。だからそうした生態をうまく表現されると共感するし、仲間にも伝え旦那にも読ませようとする。
 何のことはない。私は彼女たちの多少フライイング気味の生態を正当化するためのアリバイ作りの加担者だったのだ。チャンチャン。