真冬の奥飛騨・癒し旅(飛騨大鍾乳洞と氷の渓谷 )2017年02月07日

 新穂高ロープウェイから昼食会場の「アルプス街道・平湯」まではバスで約1時間の道のりだった。雪の壁が道路の両脇を固める中を大きな駐車場に停車した。店内に入ると一合枡で地元のお米の掬い取りの歓迎プレゼントがあった。二人で3合弱をゲットしたが帰宅翌日の夕食に供されたご飯は思いのほか美味しかった。レストランで各自自由に昼食をとった後、次の目的地に向かった。
 1時頃に「飛騨大鍾乳洞」に到着した。駐車場入り口には「日本一宿儺鍋」と大書された大釜が安置されている。添乗員の解説では飛騨地方に伝わる鬼人・両面宿儺(りょうめんすくな)にちなんだ呼称であるという。上古の仁徳帝の頃に大和王権に服属しなかったアイヌ人ゆかりの伝承を興味深く聴いた。
 飛騨大鍾乳洞は標高900mに位置し日本の観光鍾乳洞では最も高い場所にあるという。全長800mの鍾乳洞は三つの洞に分かれておりそれぞれに出口がある。観光客は体調に応じてショートカットできる。ブルーにライトアップされたの入口すぐの「竜宮の夜景」が幻想的で神秘的な雰囲気に包まれ美しい。体調万全なのでどんどん先に進み様々な造形美の洞を最後の第3洞まで巡った。
 圧巻だったのは第3出口を出て駐車場に戻る通路脇に広がる「氷の渓谷」だった。高さ30mもの蒼白の氷柱が幾重にも連なり圧倒的な迫力で迫ってくる。この時期限定のその幻想的な美しさに久々の感動を覚えた。第3出口から第2出口までの氷柱が圧倒的に美しい。まるで第3洞まで辿った観光客へのご褒美とでも言えそうだ。
 鍾乳洞から15分ほどのところの土産物店併設の高山ラーメン見学工場が最後の訪問スポットだった。簡単なラーメンレクチャーの後、製造直後の高山ラーメンの試食があった。細めの塩味の縮れ麺のラーメンに納得し何食かを購入した。
 3時ごろにJR高山駅に到着した。特急ひだの発車まで30分余りある。駅前周辺を散策した後、駅売店でおつまみとロング缶を調達しひだ16号に乗車した。聞けばこの特急の目的地は大阪で、なんと到着時間はツアーの新大阪駅到着時間より早い8時前とのことだった。名古屋駅に到着後、新幹線乗換え時間を利用して再び夕食用のお弁当を調達する。往路のひつまぶし弁当の味が忘れられず再び別商品のひつまぶし弁当を買った。家内の批難のまなざしを受けながらロング缶付の買物だった。「こだま」のグリーン車で缶ビール片手にお弁当を味わいながら最後の至福の寛ぎを過ごした。JR在来線を乗り継ぎ、最寄り駅からマイカーで帰宅したのは9時すぎだった。
 2年ぶりの夫婦二人のツアーだった。平坦な老後の生活にメリハリをもたらすいい旅だった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック