中学旧友の郷里の郷土史の労作2017年02月03日

 レターパック便が届いた。開封すると待っていた書籍がでてきた。タイトルは「飾磨の歴史書 飾万里基解録(しかまのさときかいろく)――伝承と史実――」とある。
 一週間ほど前に3年ぶりの中学校同窓会に参加した。その時に出会った旧友のひとりから「郷里の郷土史を永く研究しており、このほどその成果を出版した」という話を聞いた。私も故郷を離れて在住の山口町の郷土史をテーマとした公民館講座を15回続けている。話が弾み「出版の書籍をぜひ分けてほしい」と頼んだところ快諾してもらった。その書籍が届いたのだ。
 同窓会のその日のうちにしたためられた挨拶書面が同封されていた。それによると彼が代表をつとめる「飾磨津を語る会」の平成26、27年度の活動成果のようだ。A4、80頁に及ぶ冊子である。書籍の内容は古文書「飾万里基解録(神戸大学付属図書館住田文庫所蔵)」の解説のようだ。出典の「飾万里基解録」は、江戸中期の寛延二年の古文書で、卒業中学校の校区に相当するエリアの地誌ともいえる内容のようだ。ざっと目を通しただけで綿密な考察によるレベルの高い著作のようだ。
 老後の楽しみができた。時間を見つけて読み継ぎたい。