たこやき春道の謎解き2014年08月01日

 その不思議な店は早朝ウォーキングで時々歩くコースの途上にあった。国道176号線沿いの新明治橋の南東の袂の「たこやき」と赤字で大書した看板はいやでも目に留まった。小屋のような小さな店舗に不釣合いな大きな看板である。「たこやき」の文字の右側に「春道」と書かれた緑の文字があった。どうやら店名のようだ。「春道」は山口の歴史にゆかりの地名である。山口一帯は古来より有馬郡五郷のひとつ「春木郷」に属していた。春道は春木郷に至る道の呼称だったに違いない。すぐ近くの下山口会館北側の春道公園にその名残を残している。
 その店にまつわる二つの疑問がいつも気がかりだった。ひとつは、どう考えても儲かっているとは思えないこの小さな店をどんな人物がやっているのだろうということであり、今ひとつは春道という店名のゆわれは何だろうという点だった。
 一昨日の福寿会のバスツアーで、はからずも二つの謎の大筋が解けた。謎解き情報はバス車内で隣席だったご近所の知人からもたらされた。散歩好きで人つきあいの良い知人は無類のおしゃべり好きでもある。大勢いる散歩仲間から、たこやき春道の店主に関する情報を聞いていた。その店主が最近亡くなったという話題がきっかけだった。店主は山口郵便局南に在住の地元山口の地の人で、私と同年配だった。丸山詣でと郷土史に強い執着をお持ちだったようだ。丸山山頂の踏破では誰も及ばない位の実績保持者である。道すがら面識のできた人には山口の郷土史を熱く語ったという。郷土の歴史にも造詣が深かったのは間違いない。
 その店主が急な病に倒れ、店から救急車で運ばれた後、息を引き取られたのは最近のことだ。地元の旧家の生まれで、たこ焼き店は半ば道楽仕事だったのかもしれない。春道の店名も郷土史ゆかりの地名に由来しているに違いない。店の外壁には、今も赤い鳥居の丸山参道のクレヨン画が何枚も掲示されている。生前にはお会いする機会に恵まれなかったが、共通の関心事である山口の郷土史については大いに語り合えた方だと悔やまれた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック