五木寛之著「他力」2009年06月11日

 五木寛之の著作の5冊目の書評である。前回書評した「百寺巡礼」風に言えば著作を通して五木寛之という作家の精神世界を巡礼しているのかもしれない。
 約10年前に出版された「他力」は、著者の66歳の時のエッセイ集である。今の私の年代に近い年代での想いが綴られているといえよう。「想い」という以上に五木寛之という作家の人生観の「到達点」が『他力』ということなのだろう。
 彼が考える「他力」ということについて様々の角度から100の章に渡って語られる。法然、親鸞、蓮如の事跡を通して語り、生・老・病・死に真正面に向き合うことで語り、自分自身を見つめ直すことで感じ、他力を通して眺める今日の社会・経済の在りようを嘆き、自分を超える大きな力の存在としての他力を語る。
 「わがはからいにあらず」。親鸞の言葉であり、五木寛之自身が愛する言葉である。「なるようにしかならない」「しかし、おのずと必ずなるべきようになるのだ」と解釈する。私自身が受け止めた「他力」の本質だった。老いが間近に迫り、死を感情的にならずに考えられる年齢に到達した。「わがはからいにあらず」という言葉をこれから幾度となく呟くことだろう。
 
 先日、Amazonで「蒼ざめた馬を見よ」「風の王国」「蓮如」の3冊を購入した。私の五木作品の巡礼の旅はまだまだ続きそうだ。